私のメインフィールドの神流湖。数えたら2021年はなんと38回も釣りに行っていました。
トーナメントも開催されるメジャーフィールドで一時は私の周りでもデスレイクなんて呼ばれていたスレっぷりでしたが近年は調子よくバスが釣れていて、今年はスロープまでの通路のガードレール整備などもされたり釣り人が増えている様に感じました。ただ先日釣りに出かけたところ、新設された釣り禁止の看板を目にしました。それがこちらです。

桟橋に向かっての投げ釣り、陸釣り禁止!
今年改めて設置されましたこちらの看板、神流湖観光ボートさんに詳しく聞いて来たので神流湖でおかっぱりの釣りをする方はトラブル防止のためにこの記事をお役立てください!
それではいってみよう!チェケダァーウ!!

この記事を書いた人↓

神流湖観光ボート(KKB)
初めて来る人のために神流湖観光ボート(KKB)について改めて解説します。
群馬県と埼玉県の境界線にある神流湖において群馬県側(藤岡市保美濃山)に位置し、茜彩庵 山水の真下にある舗装された道とスロープのあるボート屋さんです。マイボートで釣りをする人のランチングやトーナメントの会場、また船舶免許の実技教習会場にもなっているボート屋さんです。かくいう私も2級船舶は神流湖で実技教習を受けました。

時には景色が変わるほどの水位の増減をする神流湖であるものの、ボート屋さんの事務所が桟橋と共に水の上に浮いており、可動式水上ボートハウスといった感じ。従業員の方はみなさん物腰の柔らかい人で、桟橋も多くの常連さんで賑わいます。




陸釣り禁止エリア
禁止となっている場所は以下の写真をご覧ください。

写真の二本の赤いラインの位置には岸から桟橋へとロープがかかっています。
陸釣り禁止エリアは、
この二本のロープの間の区間になります。
1日2000円支払うと桟橋で釣りができるのですが、餌釣りをする人がほとんどなのでこの餌にベイトが寄ります。赤い丸の部分には土管があり雨の後など流れ込みとなっていますし、トーナメントの魚のリリースもあったりと様々な要素からKKB桟橋にはバスが寄っています。餌も豊富、隠れる場所もあるし、全国各地のフィールドでボート桟橋に魚が濃いフィールドは多いのではないでしょうか。だからこそトラブル防止のため、桟橋付近は釣り禁止というルールがあるフィールドも多いですね。
ルールを守って釣りしよう!陸釣り可能エリア
KKBに確認したところ、赤い線の外は陸釣りオッケーとのことでした。ただし桟橋の上で釣りをしている人もいますので、桟橋に向かってのキャスティングはロープの外からでもやめましょう!トラブルが起こってからでは遅いです!ちなみに桟橋に迷惑をかけないスポットでもバスは釣れますよ!


減水期に来るとわかりますがこの写真の矢印のあたりはブレイクがあったりフィーディングしにバスが入って来たりするので、同じ場所でも景色の移り変わる神流湖を楽しみながら攻略して見ましょう!

遊漁券の購入も忘れずにね!KKBでは年間の鑑札も販売しているよ!
釣れない時は!(笑)神流湖にきたら一度は食べて欲しい野菜まんじゅう
このあいだ陸釣りしてみましたが全然釣れる気配がないので早々に釣りを切り上げこの日のメインイベント
いなかやの野菜まんじゅうを買いに行きました!!



釣り欲が満たない時は美味しいもので腹を満たすぜメーン⤴︎






いなかや
住 所 群馬県多野郡神流町柏木778-2
電話番号 0274-57-3445
営業時間 10:00~16:00
定休日 火曜日
おばあちゃんが一人で切り盛りするおまんじゅう屋さんなんですが、これがめっちゃ美味しいんです!!
具材はあんこはもちろん、きんぴら、野沢菜、他にも季節限定の具材があってぜひ一度味わって欲しいです。






具材がどの具もびっしり入っていて、ふわふわのようでいてしっかりと歯ごたえのある生地もほんのり甘い香りがしてとっても美味しい。特にきんぴらや野沢菜は濃いめの味付けで甘っ辛くってオススメです!初めて食べた時は友人から湖上でもらった時なんですが、美味しくって感動し神流湖の中心で「美味い!」を叫んでいました。釣りしないでおまんじゅうだけ買いに行くだけでも価値がありますよ!



これ美味いっすよ!食べます?



まーたそんな!どうせ普通のおまんじゅうなんでしょう?
もぐもぐもぐ・・・・



ライブスコープ買いませんか?



む!?うまい!!何これこんなの初めて!!◯×△◻︎@**辛っ!!うまっ!!



・・・・www
場所は神流湖沿いの峠を群馬県側を上流方向へ登っていけばあっという間につきます!


自動販売機もあるのでお茶も買えます!
お姉さんが一人で切り盛りしているので事前に電話してから行くのが確実です!私が寄った時は12時過ぎにまんじゅうが出来上がると電話で聞いていたので、作りたての潤沢なラインナップから選んで買うことが出来ました!県外からも数十個単位で注文が入ったり、リピーターさんも多いようなので日に寄っては競争率が高いかも!
ちなみにmont-bellのフレンドショップになっているので会員カードを提示するといいことあります!どんなサービスがあるかはお姉さんに聞いてましょう♪
まとめ
ブラックバス、わかさぎ、へらぶな、鯉、鯰、ハスなどと様々な魚が釣れるフィールドでもあり、紅葉の綺麗なツーリングスポットや、心霊スポットで有名でたくさんの人や人ではない何かで賑わうみんな大好き神流湖。釣りをする人は特に神流湖に行く機会も多いと思います。ゴミを捨てずに、ルールを守り、この美しいダムを守っていけたらいいですね!私もこの記事を書いている12月現在まだ釣りに出かけています!是非フィールドでお逢いしましょう!それではまた!


コメント