2021年神流湖ガイド・バス釣りヒットルアー3月21日釣行

読者の皆様はもう、初バス釣りました???
お先にあけましておめでとうございます。
おかげさまで今年も神流湖初バス釣る事ができました!!まだの人すみません・・・
初バス、釣りたいですよね!!
今日は私が初バス釣った時の様子をご紹介それではいってみましょうチェケダァウ!!
目次

神流湖ってどんなフィールド?

埼玉県と群馬県にまたがる神流川に作られた下久保ダムの、河川名をとった別称です。

筆者の趣味であるブラックバスのルアーフィッシングやヘラブラ釣り、ワカサギ釣り、鯉釣りナマズにハスなど、様々な魚種の釣りも楽しめます。海無し県の埼玉と群馬に佇む美しい水辺とその景観は四季折々の彩りを見せ、バイクツーリングで訪れるライダーも多いです。ちなみに上流にある赤い橋心霊スポットしても有名ですw

いい景色!!

遊漁券・年券

神流川漁業協同組合の設定する遊漁料が、

遊漁料
・1日1000円
・1年5500円

となっています。回数通う人は年券がお得ですね!ちなみに小学生以下は無料です!

レンタルボート料金

私もよく利用する神流湖観光ボートの料金になります!

レジャーでの貸し出しも!

デートにいかがでしょう!

マイボート スロープ利用料金

神流湖ではマイボートの持ち込みが可能です!

神流湖観光ボートさんのスロープ使用料は1日2000円になります!釣り券と合わせて3000円ですね!

ボート屋の人たちはみなさんいい人ばかりですよ!

週末はボーターや桟橋の利用客で大賑わい!

大盛況すぎてもう車を止めるところがない。。。

3月21日釣行・ヒットルアー・パターン

使用ルアー/ゲーリーヤマモト カットテール4インチ

はいこれ!キタコレ!!みなさんご存知ゲーリーヤマモトのカットテール4インチ!!!

実は20年ぐらいバス釣りやってますけど初めて買いましたw

ずぅうう〜っと愛されるには理由がある。ということで使ってみたんですがこれは、THE ワーム!!ですね!すみませんw

適度な硬さに重量、そして針持ちの良さ、、なんでしょうこの安心感は。。。

子供の頃はよくグラブテールを使ってました。色はウォーターメロンが好きでしたね。昔っからの知り合いと久しぶりに再会したら、あの頃と変わってない安心感と懐かしさ。新作ルアーに目がない自分ですがこれは、、よく釣れるんだとしたら改めてゲーリーさん追求してみようかな。。。

釣れた!

釣れました!!ゲーリー最高!!カットテール最高!!今日から私はカットテールおじさんです!!

元気なバスが釣れてくれました!!

使用リグ アクション

オフセットフックにスプリットリングをつけ、リングに3.5gのシンカーをセット。直リグ、ライトゼロダンって感じのリグです。これのアクションは頭のシンカーがボトムを叩いて、黒い小魚やエビがチョコチョコ動いているように動かします。シェイクしながら巻いてきて、エビが逃げるようなスイミングも効果的かと思います。

まとめ

この日は短時間釣行でしたので1匹で終了。

エビや小魚が岸際に見え出すとそれを食べにバスがシャローに入ってくる!って感じのパターンかと思います。数日前にまとまった雨が降り、その日は釣りをしませんでしたが神流湖に立ち寄って、ちょうど釣り上がるバサーに水温を聞いたら7.5度との事でした。もう少し暖かくなれば、春本番!って感じですかね!それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる