21ジリオンSV TWインプレ。新型スプールや色々が凄い!!

最新釣り具ハァハァ。。。

冬って太陽が出ている時間も短いしなかなかバス釣りできる機会が少なくなりませんか?
シーズンオフって割り切ってウインタースポーツを楽しむ人もいますが、自分は釣りしか趣味がない・・・!!!なので冬の間持て余した時間をひたすら動画見たり、釣り道具を買い漁ってしまう!!!そんな人私だけじゃないはず!!
気になっていたのは
DAIWAの21ジリオンSV TWでした!気になっている方のために買ってみた使用感レビューします!

この記事を読めば、21ジリオンの事がよぉ〜くわかります!

それではいってみましょうチェケダァァアアウ!!

この記事を書いた人

目次

21ジリオンSV TW買ってみた

キタァー!!

ニュージリォォオオオーン!!!

見た目がメタメタしてて控えめに言って最高です!!

ポイントがたまっていたので今回は楽天ショッピングで購入しました。

21ジリオンSV TWを導入した理由

自分がジリオンを導入したのはずばり、16メタニウムMGL-XG LEFTとの入れ替えの為です!

16メタニウムMGLXGギアはハンドル1回転につき91㎝も巻き取ります!このエクストラハイギアの特性を活かすために私は以下のような使い方をしていました。

使い所
  • 1.トップウォーター
  • 2.ビックベイト
  • 3.ジグ撃ち
理由
  • 1.余分なラインスラッグを素早く巻き取ったりルアーの回収速度が早くキャスト効率が上がる
  • 2.スプールが34mmで糸巻き量も多く太いラインが巻ける。トルクはローギアの方がいいがカルコン買う余裕がないので自分の力任せw
  • 3.バスをカバーに巻かれる前に引き剥がすのにゴリ巻き

実はNEWジリオンはギア比の1番高い1000XHでも90cm

それならわざわざ買い換えなくてもいいじゃない!

そうはいきませんよ冬は物欲の季節ですからー!!
それにちゃんと理由はあります!!
まずは下記のスペックをご覧ください!!

21ジリオンSV TWの特徴

2段階に進化したSV BOOSTスプール

気になっていたのは何と言ってもSV BOOSTスプール!!

ダイワマグネットブレーキ40年歴史が誇るSV(ストレスフリー バーサタイル)ブレーキ機構が、今回2段階になったとの事!!

オレンジ色インダクトローターがカップ側のマグネットの隙間に入る事でキャスト中スプールの回転とは逆の電磁力が発生しブレーキをかけるというシステムがSVシステムなんですが、

・段階1 スプールの回転数が高いキャスト直後はレベル2の最大位置までインダクトローターが飛び出します。

・段階2 そしてキャスト後半にルアーが失速するタイミングでブレーキレベルを1段階まで下げるためにインダクトローターがレベル1の位置まで引っ込みます。

そして着水直前ブレーキレベルになるという仕組み。。。

出典:ダイワ公式サイト

SV BOOSTに進化 ↓

出典:ダイワ公式サイト

バックラッシュなどのトラブルも抑制するブレーキをかけつつ、キャスティングの飛距離を殺さずにスプールの回転数に合わせて2段階で最適にブレーキを抜いていくという事

こりゃすごい。。

すごいよダイワさん!!

軽量アルミボディで軽くて強い

出典:ダイワ公式サイト

旧ジリオンではギア側のサイドプレートとセットプレートは樹脂製でしたがこの度フルアルミ化。強度が上がる事で大物とのやりとりも安心です。剛性、強度をアップしながら重量は旧ジリオンと比較すると20gも軽量化されています。強くて軽い!

ハイパードライブデジギア

出典:ダイワ公式サイト

細かい歯車にすれば巻き心地はシルキーになるものの、飛び抜けた強度は確立できない。21ジリオンはギアの刃面を台形の様な形にする事でギア同士の接地面を増やしよりタフに、ロスの少ない巻き心地を実現!

ダイワといえばTWS

この写真のレベルワインドの三角形の放出口がTウィングです。

キャストする時はこちらが前に倒れてライン放出時の摩擦抵抗を減らします!!

ダイワのベイトリールといえばって感じ!!

ギア比別ラインナップ

スクロールできます
スペック一覧
巻取り長さ
(cm/ハンドル1回転)
ギヤ比
自重
(g)
最大ドラグ力(Kg)
標準糸巻量
ナイロン
(lb-m)
ハンドル長さ(mm)
ベアリング
(ボール/ローラー)
スプール径(mm)
1000P59cm/ハンドル1回転5.5175g5.0kg14lb-45-90m
16lb-40-80m
90mm8/134mm
1000PL59cm/ハンドル1回転5.5175g5.0kg14lb-45-90m
16lb-40-80m
90mm8/134mm
100067cm/ハンドル1回転6.3175g5.0kg14lb-45-90m
16lb-40-80m
90mm8/134mm
1000L67cm/ハンドル1回転6.3175g5.0kg14lb-45-90m
16lb-40-80m
90mm8/134mm
1000H75cm/ハンドル1回転7.1175g5.0kg14lb-45-90m
16lb-40-80m
90mm8/134mm
1000HL75cm/ハンドル1回転7.1175g5.0kg14lb-45-90m
16lb-40-80m
90mm8/134mm
1000XH90cm/ハンドル1回転8.5175g5.0kg14lb-45-90m
16lb-40-80m
90mm8/134mm
1000XHL90cm/ハンドル1回転8.5175g5.0kg14lb-45-90m
16lb-40-80m
90mm8/134mm

このスペックを見た私は買って試したくって仕方がありませんでした!!

ギア比は1000XHLを購入しました!!

出典:ダイワ公式サイト ジリオンSV TW

*公式サイトのグラフや画像はグローブライド株式会社に使用許可を得て掲載しております。

当サイトで使用しているダイワ公式写真の再転載は禁止です。

試投した感想・まとめ

キャスト感・飛距離

少し投げに行きましたがSV BOOST凄い!!何と言ってもキャスト後半の伸びが凄い!!

キャスティングの初動でスプールが高回転時は安心のSVブレーキがしっかり効いて、これが後半失速せずにギュンギュン飛んでいく感じ!!スプールには55mラインを巻きましたが17gのクランク本気で投げたらラインが全部なくなりそうでしたw

今回の試投では

  • ビックベイト(2onz)
  • ラバージグ+ホッグワームトレーラー(24g)
  • 3.5gシンカーに3インチホッグワームのゼロダン(普段ベイトフィネスで使用。10.5g)
  • ヘビキャロ(シンカー1onz)
  • クランクベイト(17g)
  • ノーシンカーホッグワーム(6.5g)

ブレーキダイヤルは4か5くらいで10g以上のルアーが扱いやすかったですね!!

さすがにノーシンカーのワームは投げれないことはないんですが気持ちよく狙ったとこに投げ込むのはなかなか難しいものがありました。

巻き心地

16スティーズSV TWと比べてみると少しばかり「サーッ」とした摩擦感を感じるものの、トルクもあるしクランクがボトムノックしている感じもビンビン伝わって来て、非常に優秀なリールでした!この性能が3万円代って本当にすごい!スティーズは定価で6万円以上しますから、ギア比をわけて複数台ベイトリールを用意したい方はコスパ最高ですよ!それにね・・・

NEWジリオンはスティーズに迫るのか!?

某ユーチューバーの方でベアリングを4個追加しスティーズと同じ12ボールベアリング化すると巻き心地がスティーズに迫るという動画を公開しているのを見ました!!

こ、これは試さずにはいられない!!

しばらくこれで使って見て暇を見てチューニングしてみようと思います!!

PEラインでフロッグやったりもしたいし、ジリオンはソルト対応なのでロックフィッシュ釣りに行く予定があるので持っていったり相棒として色々愛用していきたいと思います!

どこに行くにもジリオン!ドラグクリッカーを各地で鳴り響かせたいと思います!

その際はまたブログに書きますね!

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次