
はじめに
体重100kg超えるのは才能がいる・・・。
なんて言葉を聞いたことありますよね。。ここ数年私は体重100kgどころか最高110kgを超えてしまい、もはや才能の塊、いや、肉の塊!!!
当時腰を痛め整骨院に通っていたのですが先生達の美意識の高いことったら刺激をもらって、ちょうど春に向けて準備したいこともあるし、ダイエット始めることにしたのです!
結果をいうと半年で約17kg痩せて、もう半年で7kgリバウンドしました。
ここでは私が一年間どんなダイエットをしたのか?体調を崩してはいけないので、どんなことがポイントなのか?そして今これからを書かせていただきます。
ダイエット戦術(何をやったか)
カロリーのレコーディングと管理
まずは自分の基礎代謝を知ろうと思いました。
要は生きてるだけで消費するカロリーってことで、1日の摂取したカロリーがそれを下回れば勝手に痩せていくと考えていました。
ネットで自分の年齢や体重や身長を入力することで計算してくれるサイトなんかあり、これで調べるとどうも2200kcalはあるらしい。1日の摂取カロリーを1500kcal以内に抑える事にしました。
食生活
カロリー摂取を抑えるために朝はプロテイン入りの牛乳(250kcal)、お昼はカロリーメイト(1袋200kcal)などで、お昼までは500kcalに抑えることを意識していました。目に入る食べ物のカロリーをみては計算していたので、どんなものが何kcalあるか自分がよく口にするものは覚えちゃうようになりました。そして夜、1日でもっともリラックスしゆっくり食事が取れる時間に私は好きなだけ食べていました。これは後述しますが、よくなかったと思います。1日のストレスを晴らすかのように好きなだけ美味しいものを食べ、なんなら食事の後にお菓子も食べあまいものを食べ、お酒を飲みタバコを吸って眠りについていました超不健康。。。
筋トレ
筋肉はカロリーを消費する。筋肉量を増やすと基礎代謝があがり痩せやすい体になると読んだ筋トレ本に書いてあったので、週に1度自分で考えたメニューで筋トレを行うことにしました。
- 腹筋30回x3セット
- 腕立て伏せ20回x3セット
- 背筋50回x3セット
- スクワット30回x3セット
- チュービングカール30回x3セット
- チュービンググロウ30回x3セット
ジムに行ける時は10分歩いて20分走るという有酸素運動も取り入れました。特にジムなどにはいかず、自宅でできる筋トレ程度です!
週1度のご褒美チートデー
週に1日は好きなものを好きなだけ食べる!という日を設けていました。カロリーを抑える日が続くと体が生存本能で代謝を落としてカロリー消費が悪くなると聞いたので燃焼効率を下げない様にするため、といいながらストレス発散ですね!w
結果
ダイエットや筋トレの専門家からしたらこんなおかしなダイエットはないかと思いますがなんと2月110kgから始めたダイエットが半年あまりで、約17kg減量に成功〜!!
この時私は日常生活で寝ているだけの事なんてなく仕事したり動いたりする事で基礎代謝以上のカロリーを消費してるから、こんな生活でも摂取カロリーより消費カロリーの方が多く痩せられたんだやったー!と思っていました。この後体重に異変がおこるまでは・・・
リバウンドを制するものがデブを制す
結論から言うとその後半年かけてリバウンドしましたw
まず上記のダイエット方法をしていたのが93kgから体重が落ちなくなりました。これはいわゆる停滞期というもので、ダイエッターなら一度は経験があるものです。順調に落ちてきた体重が下げ止まるのです。今までと同じ様に節制しても落ちない。。ここで結構挫折する人が多いらしいのですが自分もその一人でした。体重がある程度落ちたので油断してだんだん食べる量が増えていき摂取カロリーの計算もおざなりになり、寒くなってきて運動量も減っていきました。
ダイエットの目的の一つ、春に向けての準備とは実は趣味の釣りのためでした。
バス釣りをするときにボートに立って乗るのですが、今までは腰掛けてボートに座っていたスタイルから立ち乗りに移行するにともない、体重落とさないと船がグラグラして危ない!!というのがめちゃくちゃ心配でした。

ボートは重ければ重いほど不安定になりますので痩せれば痩せるほど安全に釣りができます!w
寒くなって釣りも行かない。ご飯は好きに食べる。運動もしない。。。
そらもう太る一方で見事にリバウンドしました。

そして今再び・・・
夜中に起き出しては冷蔵庫の残り物を食べたりしている様子をみた家族から

もう!!このままじゃ病気になっちゃうよ!



えーじゃあ80kg切ったらパソコンご褒美に買ってよ



いいよ!がんばって!



はいよ、わかりまーし・・・え!!マジ?



半分だしたげるよ!



半分かよ!



タバコもやめなさいね



・・・・・。
ちょうどブログやYOUTUBEをやり始めていた自分はマイノートPCが欲しくて欲しくて釣り道具全部売っ払おうかなんて思っていたところでした(配信する事なくなって本末転倒)。そしてSNSでダイエット再開を宣言したところそれを見た元上司から電話が鳴ったのでした。
その元上司(以降Mr.Kとします)は独学でダイエットを極め、なんと半年あまりで約20kg減らし、体脂肪率を6%台に仕上げてバキバキになったというのです。そのメソッドを伝授してくれました。
新戦術
要点をまとめると以下の通りです。
- 目標設定(2021/08に79kgに到達する!!)
- 食事は夜を1番少なく(10/朝4昼5夜1)の様なイメージ
- 最後の食事は18時までに済ます。就寝3時間前は口にしない
- 1日の摂取カロリーを1500~1700kcal
- 『あすけん』を使い栄養バランス管理
- 部位を変え毎日筋トレ(腕、背中、下半身、腹筋、背筋など)
ポイント
目標設定はMacBookを顔の前にぶら下げて走ります。前回のダイエットとの大きな違いは食事をとる時間帯ですよね。今までと真逆と言っても良い生活!やはり夜ご飯が一番ゆっくり美味しく食べられるのですが、寝る前に食べるのとアルコールが一番だめだYO!!とMr.Kが言ってました・・・ここは我慢ですね!
あとMr.Kお勧めがスマホアプリの『あすけん』!!
あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)
こちらは無料でも基本機能は使えて、ものすごい種類の食事の摂取カロリーに運動の消費カロリーが登録されています。例えば『おにぎり』と入力すると100項目出てきて、自分の食べたのが明太子おにぎりならそれを選択。すると182kcalと自分の1日の食事に加算されていくのです。いちいち食べ物のカロリーを調べなくてもいい!これ、使い始めるとわかるんですけどめっちゃ便利!自分の口にしたもの一つ一つカロリー調べるのめっちゃ大変なんですが、これなら選択肢の中から選ぶと自動で記録される!さらに栄養士の様なお姉さんキャラクターがいて、今日はビタミンBが足りてないからこれを食べるといいですよ!などアドバイスもしてくれる優秀なアプリなんです!まだまだ機能を使いこなせていないのですが、奥が深いですこのアプリ!
開始2週間で。。
100kg以上になっていた体重もすぐに94kgまで落ちました!こっからまたがんばるぞ!買うぞMacBookPro!!
最初の下げ止まり壁にあたるまでGO!!
Mr.Kは壁に当たったとき私はまた現れると言い残して雪山へ帰って行かれました(スノボが趣味Mr.K)。今のところガンガン体重が落ちていますが今後定期的にブログでレポートしていきます!
読者の方はMacBookPro買う時まで応援お願いします!w
コメント